ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
gsosaka25
gsosaka25
ガールスカウト大阪府第25団です。団所在地は大阪市淀川区ミード社会館。gsosaka25@outlook.com
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年12月23日

ユニセフ募金2015

今年の活動の締めくくりは、ユニセフ募金の活動でした。

毎日、1万6千人以上の子どもの達が、5歳の誕生日を迎える前に亡くなっているというお話を最初にユニセフの方からうかがいました。
みんな、真剣な表情で聞いていました。
私たちスカウトができることの一つが募金箱をもって、協力を呼びかけること。
今にも雨が降ってきそうな中でしたが、寒さに負けずにみんな大きな声で募金を呼びかけました。




「がんばってね!」「寒い中、ありがとう」「私もガールスカウトです」「ボーイスカウトです」などのたくさんの声をかけていただき、
募金にご協力いただいたみなさまありがとうございました。

最後にユニセフ協会さんから、感謝状をいただきました。

これで、2015年の活動がすべて終わりました。ご支援ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
来年は、年明け早々のスキーからのスタートです。雪が降ってほしいなあ…
来年も張り切って、楽しく活動しましょう!
  

Posted by gsosaka25 at 23:00Comments(0)ブラウニー・ジュニア

2015年05月31日

みどりの募金

5月31日(日)にみどりの募金を行いました。
ブラウニーとジュニアが3か所にわかれて大きな声で募金をよびかけました。
みんなよくがんばりました!!
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。


  

Posted by gsosaka25 at 23:00Comments(0)ブラウニー・ジュニア

2014年12月23日

ユニセフ街頭募金

今年、最後の活動はユニセフ募金でした。
大阪駅のアナトリウム広場で行いました。長い時間たっていると本当に寒かったですが、みんなよく頑張りました。
お休みの日だったので、家族づれなどでとてもにぎわっていて、大きな声で募金を呼びかけるスカウトたちに
「がんばってね」「ありがとう」と声をかけて募金してくださる方もたくさんいました。


ユニセフ募金は世界の子ども達のために使われます。
クリスマス会のときに、考えた自分たちにできることの一つですね。
募金をして下さった方に感謝し、また自分たちにできることをみんなで考えて行動していきましょう。  

Posted by gsosaka25 at 23:00Comments(0)ブラウニー・ジュニア

2014年06月29日

いのちのおはなし

福島区にある57団の団本部で行われた「助産師さんによる いのちのおはなし」を聞きにいきました。
「いのちのはじまり」や「どのようにして私たちは生まれてきたのか!」
たくさんの奇跡の積み重ねがあって私たちは生きていること。
そして1人1人のいのちが尊いものである。ということをわかりやすくお話してくださいました。
ブラウニーには難しいかな?っと思いましたが、最後までしっかりお話を聞いていました。
そして最後の質問のコーナーでは、ブラウニーもジュニアも手を挙げて疑問に思っていることを聞いていましたね。



講演会のあとは、少し距離はありますが西区にある「靭公園」まで歩いていきました。
東西になが~い靭公園を横断して、東側にある「大阪市科学技術館」へ!
パトロールに分かれて館内を見学してまわりました。
エコのこと、エネルギーのことなどタッチパネルや機械を使って学べるコーナーがたくさんありましたね










  

Posted by gsosaka25 at 22:00Comments(0)ブラウニー・ジュニア

2013年12月23日

ユニセフ募金

JR大阪駅からグランフロント大阪への通路で、今年2回目となるユニセフ募金を行いました。
はじめにユニセフ協会の方から、世界で多くの子どもたちが栄養を十分に摂れずに亡くなっていること。
その小さな命を救うためにこのお金が使われること。
台風で被害をうけたフィリピンへ送るための募金であることを写真や資料を使って説明をして下さいました。


募金箱とちらしを持って2か所に分かれて、大きな声で募金への協力をお願いしました。



寒い風が吹く中、頑張っていると、協力して下さる方々から「寒い中ご苦労様」と声をかけていただき嬉しかったですね。



  

Posted by gsosaka25 at 21:00Comments(0)ブラウニー・ジュニア