ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
gsosaka25
gsosaka25
ガールスカウト大阪府第25団です。団所在地は大阪市淀川区ミード社会館。gsosaka25@outlook.com
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年06月28日

野外料理

ジュニアとシニアは、日曜日に西宮市立社家御山キャンプ場に野外料理にでかけました。
お天気が心配されましたが、料理を作って食べ終わるまではなんとかもってくれました。

まずは、お買い物。今年のジュニアは4年生が多い上に、なんと3人のパトロールリーダーの6年生が3人ともお休みだったこともあり、買い物も一苦労。今回のメニューはリーダーが指定した基本の重ね煮と飯盒でごはん。そして、切り干し大根のサラダ。切り干し大根がなかなかみつからなかったようです。


キャンプ場についてからも、貸し出し備品の点検・かまど・料理と役割分担しながらの作業。
それぞれ、頑張っていましたがうまくいかなかったことも多々ありました。
かまどに火がなかなかつかなくて苦労したり、まきがたくさん燃やされているのに上にかけるものがまったく用意できていなかったり、なかなか噴いてこないなあと思ったら飯盒の中は米だけで水が入っていなかったり ・・・
それでも、頑張ってつくっておなかいっぱいになりましたね。今回、うまく行かなかった経験を次に活かしましょう!!


シニアは、洋風のメニューに挑戦。チーズフォンデュに蒸しパンにフルーツポンチというメニュー。
二人でしたが、テキパキと動き、上手に仕上がっていました。飯盒の中蓋を利用して、蒸しパンを作る予定でしたが、キャンプ場から借りる飯盒は丸いタイプで中蓋がないというリーダーからの情報を行きの電車の中で聞き、フルーツポンチをメニューに追加。その空き缶を利用してお鍋でつくるという工夫をしていました。シニアの姿からジュニアが学んだことも多かったと思います。







  

Posted by gsosaka25 at 23:00Comments(0)ジュニア部門シニア部門

2015年06月27日

部門集会(道しるべ・キャンプの準備)

テンダーは、来週の道しるべにむけて、道しるべのしるしを覚えました。
最初は、右と左の確認から。「しずくちゃん」のかわいい本を使ったので、しずくちゃんのシールをはったり絵をかいたりしながら、とっても楽しくできましたね!最後は、ブラウニーさんの間をぐるぐる回りながら、右にまがる、左にまがるの練習!バッチリで来週が楽しみです。


ブラウニーは、キャンプの準備です。
まずは、パトロールの中でのそれぞれのメンバーの役割を相談。そのあと、Tシャツやズボン、ソックスをたたむ練習をしました。きれいにたたんで荷物に入れられるようになったかな。そのあとは、ローピング。
1年生は、パトロールリーダーに教えてもらいながら、頑張っていましたよ。できるようになったら、バッジブックにチェック!キャンプにむけて、ひとつひとつ。




  

2015年06月21日

ファミリーデイ

プレキャンプの二日目は、恒例のファミリーデイ。
ジュニアやお父さんお母さん、体験のお友達、ボーイスカウト大阪94団のビーバー隊も加わり、みんなで楽しい時間を過ごしました。
総勢50名を超える人数でしたが、まずは4つのチームに分かれました。
チームで自己紹介したあとは、あちらこちらに移動しながらチームメートのところに集まるゲームをしたり、じゃんけんをしたり、ソングを歌ったり、チーム対抗のいろんなレースはとっても盛り上がりました!お母さんたちが子どもたちに負けじと本気でがんばる姿かっこよかったニコニコ
体験に来てくれたお友達も楽しんでくれたかな。また遊びにきてくださいねー。



  

Posted by gsosaka25 at 23:00Comments(0)団全体BS94団との合同行事

2015年06月21日

プレキャンプ

テンダーとブラウニーで一泊のプレキャンプを実施しました。

夕方集合して、まずは銭湯に行きます。
二つにわかれて行きました。今年は、保護者の皆さんがご協力くださり、夕食はカレーを全員でいただくことができました。
さて、銭湯。テンダーさんと初めての一年生はドキドキ。何がどこにあるかがよくわからない。でも体も髪もちゃんと自分で洗っていましたよ。
きちんと洗ってから湯船につかる、身体を拭いてから脱衣所にあがるなどのルールを覚えましたね。
待っている間に、シッタポンの絵をかきました。
寝る準備も自分たちでして、なかなか寝れないブラウニーさんもいたようですが、今年は全体的に静かでしたニコッ

翌朝は、朝食のあとシッタポンづくりの続き。みんな上手にできあがりました。
さあ、ジュニアや体験のお友達、94団のビーバー隊も
やってきて、これからファミリーデイです。
  

2015年06月07日

星のブランコハイキング

ブロックのハイキングに参加しました!
心配していたお天気にも恵まれ、ブロックの仲間と一緒に楽しく歩きました。
かわいいクラフトづくりも楽しんでいました。
テンダーも、一番といっていいくらい元気に歩きましたよ。


  

Posted by gsosaka25 at 23:00Comments(0)ブロック行事