2014年02月22日
たからさがし
親子集会をしました。
1年の一番の初めの集会で行った、「たから探し」をお母さんたちも一緒にもう一回やってみました。
子どもたちの目線や行動範囲、想像力。1年前と比べてずいぶん成長したと思います。お母さんたちはどう感じられたでしょうか?
「よくみて よくきく」ことがずいぶんできるようになりました。まだまだ寒かったですが、公園には意外といろんな色があふれていました。
どうしても青が見つからないねといいながら、空を見上げて「空にあった!」といってみたり、膨らんできたこぶしのつぼみにそっとふれ、「ふわふわや~」と言ったりしていましたね。少しお姉さんになってきたテンダーの姿がうれしかったです。
最後にブラウニーものがたりを読みました。ブラウニーへの期待もふくらんできましたね!





1年の一番の初めの集会で行った、「たから探し」をお母さんたちも一緒にもう一回やってみました。
子どもたちの目線や行動範囲、想像力。1年前と比べてずいぶん成長したと思います。お母さんたちはどう感じられたでしょうか?
「よくみて よくきく」ことがずいぶんできるようになりました。まだまだ寒かったですが、公園には意外といろんな色があふれていました。
どうしても青が見つからないねといいながら、空を見上げて「空にあった!」といってみたり、膨らんできたこぶしのつぼみにそっとふれ、「ふわふわや~」と言ったりしていましたね。少しお姉さんになってきたテンダーの姿がうれしかったです。
最後にブラウニーものがたりを読みました。ブラウニーへの期待もふくらんできましたね!





2014年02月22日
バッジのまとめ
今日は一年間の活動をふりかえってみました。
たのしかったこと
やくにたったこと
たいへんだったこと
これからしたいこと
などを写真をみたりパトロールで話しながら思い出しています。
そのあと、活動したことがどのバッジにつながるか考え、申請書をかきました。

3月にある保護者会の時に活動報告をするので、その方法やなにを話そうか考え中です

たのしかったこと
やくにたったこと
たいへんだったこと
これからしたいこと
などを写真をみたりパトロールで話しながら思い出しています。
そのあと、活動したことがどのバッジにつながるか考え、申請書をかきました。
3月にある保護者会の時に活動報告をするので、その方法やなにを話そうか考え中です

2014年02月16日
ワールドシンキングデイ
今日は、ブロックのワールドシンキングデイ集会でした。
セレモニーの後、部門にわかれてグローバルアクションテーマ「一緒になら、子どもたちの命を救える」についてのワークショップに取り組みました。災害の時に身を守る方法を学んだり、救急法に取り組んだりしました。
今日の学びを生活や次の活動に活かせるようにしましょうね。
セレモニーの様子

テンダーとブラウニーのワークショップ ちょっと難しい課題にチャレンジ!!

ジュニアも頑張ってます!救急セットを考えた後、すてきな救急袋を作りました。

セレモニーの後、部門にわかれてグローバルアクションテーマ「一緒になら、子どもたちの命を救える」についてのワークショップに取り組みました。災害の時に身を守る方法を学んだり、救急法に取り組んだりしました。
今日の学びを生活や次の活動に活かせるようにしましょうね。
セレモニーの様子

テンダーとブラウニーのワークショップ ちょっと難しい課題にチャレンジ!!

ジュニアも頑張ってます!救急セットを考えた後、すてきな救急袋を作りました。

2014年02月09日
2014年02月09日
スキー4
スキーの練習の予定をすべて終了し、3時過ぎには帰途につきました。
けがや病気もなくみんな元気で何よりです。スキーは、まだまだこわごわなスカウトもいたようですが、それぞれ級を認定してもらいました。
みんなよく頑張ったね!大阪到着まで気を付けて。



けがや病気もなくみんな元気で何よりです。スキーは、まだまだこわごわなスカウトもいたようですが、それぞれ級を認定してもらいました。
みんなよく頑張ったね!大阪到着まで気を付けて。



2014年02月09日
2014年02月08日
スキー2
1日目のスキー練習も無事終了。
初めての子どもたちも、斜面を滑れるようになり、明日は上へ行くぞと張り切っているようです。
動いたあとには、鴨鍋をおいしくみんなでいただきました。みんな元気で頑張っていますよ!






初めての子どもたちも、斜面を滑れるようになり、明日は上へ行くぞと張り切っているようです。
動いたあとには、鴨鍋をおいしくみんなでいただきました。みんな元気で頑張っていますよ!





