ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
gsosaka25
gsosaka25
ガールスカウト大阪府第25団です。団所在地は大阪市淀川区ミード社会館。gsosaka25@outlook.com
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年10月04日

GreenerGreenerⅡ

この夏、素晴らしい自然の中でキャンプができたブラウニーとジュニア。テンダーも一緒にGreenerGreenerⅡのバッジに取り組みを始めました。
今日は、まずバッジの意味を理解するための活動をしました。

最初にグリーンってなんだろう?とそれぞれのパトロールで考えました。
ジュニアは、それに加えてキャンプで感じた自然がどんなものだったかを話し合いました。


そのあと、リーダーがお庭から持ってきてくれた葉っぱは何の葉っぱかクイズをしたり、テンダーとブラウニーは秋の七草を覚えて、ゲームをしたりしました。ジュニアは、このバッジにむけて取り組みたいことを話し合いました。
最後に、テンダーとブラウニーはカイワレ大根やブロッコリーのたねをわけて持ち帰る準備。




おうちで育てて食べてみようとリーダーから提案しました。早速、取り組んだブラウニーのお母さんから写真が届いていますよ!



  

2015年09月23日

団キャンプ

ジュニア部門とシニア部門は、9月のシルバーウィークに、京都 美山町にある芦生自然学校へキャンプに行ってきました。


25団のFBページにキャンプの様子をUPしてあります。
https://www.facebook.com/GirlScoutsOsaka25?ref=hl

スカウトたちにもリーダーたちにも初めての経験がたくさんあり、学びの多いキャンプでした。  

Posted by gsosaka25 at 00:00Comments(0)ジュニア部門シニア部門

2015年09月13日

天王寺動物園(テンダー・ブラウニー)&荷物点検(ジュニア)

テンダーとブラウニーで天王寺動物園に行ってきました。今、天王寺公園は工事中なので、人が少ないかなあと思っていましたが、けっこうな賑わいでした!!
そして、31団さんにもお会いました!積極的なテンダーさんは、リーダー同士がしゃべっているのに気がつき、自らご挨拶に行きました。
「こんにちは。25団です!」ってちゃんと言えました。
さて、動物園。ブラウニーは、パトロールごとで行動なので写真がほとんど撮れませんでした。
テンダーはリーダー達と一緒に、「かわいい~!」「くさ~い」と大きな声ではしゃぎながら、あっちこっち見て回りました。
ブラウニーたちも、それぞれのパトロールで、見て回る動物を決めて楽しそうでした。



ジュニアは、来週のキャンプに向けて荷物点検を行いました。今年は、4年生がたくさんいるので、荷物点検も大変だったようですが、
忘れ物をしないで、楽しいキャンプにしましょうね!!
  

2015年09月06日

部門集会(たたき染め・バッジブック・キャンプの準備)

テンダーは、葉っぱのたたきぞめをして、しおりを作成しました。
雨がやんでいるすきに公園へ行って葉っぱを集め、木の棒でトントンたたきます。
きれいに葉っぱの形が紙にうつりました。


それを好きな形に切って台紙もきってパウチするとすてきなしおりができあがりました。


ブラウニーは、バッジブックの整理。キャンプでの活動で、どんなバッジがとれるかなあとリーダーやパトロールのなかまと相談しながら、書き込んだり、ガールスカウトバッジに取り組んだりしていました。そして、お金のたびのバッジに挑戦できるようにと、パトロールごとにおやつを買いに行きました!!


ジュニアは、今月末のキャンプにむけて、キャンプをしおりを作成していました。さすが、ジュニア。字もきれいで作業も早い!!







  

2015年08月30日

お楽しみ会

夏休み最後の活動はお楽しみ会!みんなで楽しくあそびました。

木を使ったクラフト
 それぞれ、いろいろなものを組み合わせてかわいくできあがりました!


宝さがし
 シニアも協力してくれたビリビリにさいた新聞の山からお宝カードを探します!探したお宝カードでキャップすくいに挑戦!


このあと、かき氷を作ってみんなでたべました!
体験のお友達やリーダーをしてみようかなという元大分県のスカウトさんも見学にきてくださって、ワイワイとたのしかったね。
また、9月からも楽しく活動しましょう!


  

2015年08月10日

ワクワク★冒険キャンプ

8月7日~10日に開催された大阪府連盟主催ジュニアスカウト対象のキャンプに団から1人が参加しました。
1人だけの参加ということで前日はドキドキしていたようですが、集合場所では積極的に他団のスカウトに声かけをしていたようです。

キャンプでは、盛りだくさんのプログラムが用意されていてとても楽しかったとのこと。
なかでも、ロープ、クラフト、ソングなどで仮想通貨を貯めて、料理コンテストの材料を買って作ったのが、一番おもしろかった。
(リーダーがお店をしてて、パトロールで話し合って買い物をしたそうです)
ナイトハイクで生駒山に登ったら、淀川の花火が見えたこと
初めてのドームテントも「いつものテントと違って広く感じて、虫もあまり入ってこなくて良かった~」など
キャンプで体験したことを一生懸命ご家族の方にお話ししているとのことです。
初めて出会ったスカウトと3泊するという中では、楽しいことばかりではなく意見の衝突やつらいこともあったと思います。
そういった経験も乗り越えて帰ってきた時のスカウトの表情は、とっても明るくひと周り大きくなったようにみえました。

記念にもらったワッペンは、いつも活動で使っているナップサックに早速縫いつけてもらっていましたニコッ


  

Posted by gsosaka25 at 22:00Comments(0)府連盟事業

2015年08月05日

シニア・レンジャー全国キャンプ

8月2日~5日まで、長野県の戸隠キャンプ場で開催された「シニア・レンジャー全国キャンプ」に
シニアスカウト一名が参加しました。
キャンプで知り合ったお友達と交換するプレゼントも1人で準備しました。

ずっと行きたくてしかたなかったキャンプに参加できてとても嬉しかったようです。

帰ってきて最初の報告が、「友だちいっぱいできたよー!」でした。
キャンプ中の写真とかあったら送ってとお願いしたら、友達しか写ってないガーンとのこと!ここで築いた友情をこれからの活動に活かしてもらいたいものですニコッ


キャンプでは、ロープワークを頑張った!
蕎麦うちが思っていたより難しかく、力がいったとのこと。
でもそうやって一生懸命作ったお蕎麦の味は、とっても美味しかった(^^)v

との報告もしてくれました。
これからも、団以外での活動にも積極的に参加してほしいなぁ









  

Posted by gsosaka25 at 22:00Comments(0)日本連盟事業

2015年08月02日

部門集会(おやつづくり・キャンプ新聞づくり・ローピング)

8月2日は、各部門で活動しました。

テンダーは、おやつづくり。白玉団子をつくりました。ブラウニーとジュニアの分まで、楽しく、たくさんつくりました。
いつもにぎやか楽しいテンダーさんたち。今年のテンダーは、4人とも同じ幼稚園。幼稚園で、ガールスカウトごっこをしているそうです。
リーダー役もあるそうで、見てみたいー!!ニコニコ
この日の参加は3人でしたが、ワイワイと楽しそうに作って、上手にできあがりました。


ブラウニーは、キャンプ新聞づくり。今回は、キャンプの最終日にキャンプ新聞に書きたいことをまとめていたので、各パトロール「何をしたか」だけでなく、どう感じたかなどの感想が記事に盛り込まれました!!いつもは、写真のしたことだけになってしまうので、キャンプ中にまとめてみようという試みでしたが、うまくいったようです。


ジュニアは、秋のキャンプに向けて、ローピングの実践練習です。角材と麻ひもをつかって、かくしばり・すじかいしばりなどの練習をしました。ロープだと問題なくできたまき結びも、麻ひもだったら難しかったり、動かないようにしっかり結ぶのに苦労したり、すっかりやる気をなくしたりしてましたが、キャンプにむけて頑張っています!!




  

2015年07月12日

荷物点検

ブラウニーは、来週からのキャンプにむけての荷物点検を行いました。
みんな大きなリュックに入った荷物をひとつひとつ点検しました。名前は書いてあるかな?どこに入れておくといいかな?
さあ、来週はキャンプ本番です。台風の行方が心配ですが、お天気に恵まれて充実した活動ができますように…


  

Posted by gsosaka25 at 23:00Comments(0)ブラウニー部門

2015年07月11日

部門集会(クラフト&ロープ結び)

ジュニアは、キャンプに向けて今日は基本的なロープ結びを確認しました。
熱心に取り組む人あり、あきらめる人あり・・・でなかなかみんな一緒にはすすみませんでしたが、基本をしっかりマスターすることは大切ですね。キャンプや生活で活かせるように頑張りましょう!



テンダーは、乳酸飲料のボトルを使った万華鏡づくりをしました。
のんで、食べて、作る。とっても楽しそうに作っていましたね。そして上手にできあがりました。



  

2015年07月04日

道しるべ

午後から雨になってしまったこの日。雨の中でしたが、活動場所の近所をまわり、道しるべをしました。

テンダーは、ジュニアと一緒にまわりましたが、元気いっぱい。雨なのに走りまわっていました。
濡れて、しるしが外れて方向がわかりにくかったり、記録をつけるのが大変だったりしましたが、みんな無事にまわって帰ってこれました!!



  

2015年06月28日

野外料理

ジュニアとシニアは、日曜日に西宮市立社家御山キャンプ場に野外料理にでかけました。
お天気が心配されましたが、料理を作って食べ終わるまではなんとかもってくれました。

まずは、お買い物。今年のジュニアは4年生が多い上に、なんと3人のパトロールリーダーの6年生が3人ともお休みだったこともあり、買い物も一苦労。今回のメニューはリーダーが指定した基本の重ね煮と飯盒でごはん。そして、切り干し大根のサラダ。切り干し大根がなかなかみつからなかったようです。


キャンプ場についてからも、貸し出し備品の点検・かまど・料理と役割分担しながらの作業。
それぞれ、頑張っていましたがうまくいかなかったことも多々ありました。
かまどに火がなかなかつかなくて苦労したり、まきがたくさん燃やされているのに上にかけるものがまったく用意できていなかったり、なかなか噴いてこないなあと思ったら飯盒の中は米だけで水が入っていなかったり ・・・
それでも、頑張ってつくっておなかいっぱいになりましたね。今回、うまく行かなかった経験を次に活かしましょう!!


シニアは、洋風のメニューに挑戦。チーズフォンデュに蒸しパンにフルーツポンチというメニュー。
二人でしたが、テキパキと動き、上手に仕上がっていました。飯盒の中蓋を利用して、蒸しパンを作る予定でしたが、キャンプ場から借りる飯盒は丸いタイプで中蓋がないというリーダーからの情報を行きの電車の中で聞き、フルーツポンチをメニューに追加。その空き缶を利用してお鍋でつくるという工夫をしていました。シニアの姿からジュニアが学んだことも多かったと思います。







  

Posted by gsosaka25 at 23:00Comments(0)ジュニア部門シニア部門

2015年06月27日

部門集会(道しるべ・キャンプの準備)

テンダーは、来週の道しるべにむけて、道しるべのしるしを覚えました。
最初は、右と左の確認から。「しずくちゃん」のかわいい本を使ったので、しずくちゃんのシールをはったり絵をかいたりしながら、とっても楽しくできましたね!最後は、ブラウニーさんの間をぐるぐる回りながら、右にまがる、左にまがるの練習!バッチリで来週が楽しみです。


ブラウニーは、キャンプの準備です。
まずは、パトロールの中でのそれぞれのメンバーの役割を相談。そのあと、Tシャツやズボン、ソックスをたたむ練習をしました。きれいにたたんで荷物に入れられるようになったかな。そのあとは、ローピング。
1年生は、パトロールリーダーに教えてもらいながら、頑張っていましたよ。できるようになったら、バッジブックにチェック!キャンプにむけて、ひとつひとつ。




  

2015年06月21日

ファミリーデイ

プレキャンプの二日目は、恒例のファミリーデイ。
ジュニアやお父さんお母さん、体験のお友達、ボーイスカウト大阪94団のビーバー隊も加わり、みんなで楽しい時間を過ごしました。
総勢50名を超える人数でしたが、まずは4つのチームに分かれました。
チームで自己紹介したあとは、あちらこちらに移動しながらチームメートのところに集まるゲームをしたり、じゃんけんをしたり、ソングを歌ったり、チーム対抗のいろんなレースはとっても盛り上がりました!お母さんたちが子どもたちに負けじと本気でがんばる姿かっこよかったニコニコ
体験に来てくれたお友達も楽しんでくれたかな。また遊びにきてくださいねー。



  

Posted by gsosaka25 at 23:00Comments(0)団全体BS94団との合同行事

2015年06月21日

プレキャンプ

テンダーとブラウニーで一泊のプレキャンプを実施しました。

夕方集合して、まずは銭湯に行きます。
二つにわかれて行きました。今年は、保護者の皆さんがご協力くださり、夕食はカレーを全員でいただくことができました。
さて、銭湯。テンダーさんと初めての一年生はドキドキ。何がどこにあるかがよくわからない。でも体も髪もちゃんと自分で洗っていましたよ。
きちんと洗ってから湯船につかる、身体を拭いてから脱衣所にあがるなどのルールを覚えましたね。
待っている間に、シッタポンの絵をかきました。
寝る準備も自分たちでして、なかなか寝れないブラウニーさんもいたようですが、今年は全体的に静かでしたニコッ

翌朝は、朝食のあとシッタポンづくりの続き。みんな上手にできあがりました。
さあ、ジュニアや体験のお友達、94団のビーバー隊も
やってきて、これからファミリーデイです。
  

2015年06月07日

星のブランコハイキング

ブロックのハイキングに参加しました!
心配していたお天気にも恵まれ、ブロックの仲間と一緒に楽しく歩きました。
かわいいクラフトづくりも楽しんでいました。
テンダーも、一番といっていいくらい元気に歩きましたよ。


  

Posted by gsosaka25 at 23:00Comments(0)ブロック行事

2015年05月31日

みどりの募金

5月31日(日)にみどりの募金を行いました。
ブラウニーとジュニアが3か所にわかれて大きな声で募金をよびかけました。
みんなよくがんばりました!!
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。


  

Posted by gsosaka25 at 23:00Comments(0)ブラウニー・ジュニア

2015年05月17日

入団式・フライアップ式

更新が遅くなりました。
5月17日、入団式とフライアップ式を行いました。

テンダー3名、ブラウニー3名、ジュニア1名の計7名が新しく仲間に加わりました!
また、レンジャーから1名、保護者から1名がリーダーに。
フライアップは、テンダーからブラウニーに8名、ブラウニーからジュニアに9名がフライアップしました。


人数が多くなって、とても嬉しく、賑やかな式典になりました。
そして、リーダーの紹介では、新たにリーダーになったレンジャーと元スカウトのお母さんの姿にベテランリーダーたちは感涙。
笑いあり、涙ありのすてきな時間をすごしました。今年も楽しく活動しましょう!
  

Posted by gsosaka25 at 23:00Comments(0)団全体

2015年05月09日

部門別活動

 テンダーは、ボーイスカウトの隊長や保育園のお友達と一緒に母の日のプレゼントづくりをしました!入団式の練習も1回でバッチリ!おしゃべり大好き、元気なテンダーさんです。



ブラウニーとジュニアはパトロールごとにそれぞれパトロール章づくり。ブラウニーは来週の入団式・フライアップ式のためのパトロールソングを考え中です。













  

2015年04月26日

大阪市子どもカーニバル

大阪市子どもカーニバルに参加しました。
よいお天気に恵まれ、テンダーはリーダーとブラウニーとジュニアはパトロールで各ブースを楽しそうに回っていました!!
新しいパトロールでの活動、パトロールで話し合ったり協力したり楽しみましょう!ニコニコ