2011年01月16日
ブラウニー・ジュニアのための国際理解
アニョン! パリパリ! オラ! アディオス! アサンテ! ジャンボ! サンキュー! ミンガラーバ!
さてどこの国の言葉で、どんな意味を表す言葉かな?
今日は、ブラウニーの三年生とジュニアスカウトのための国際理解研修が行われました。
まず、「ガールスカウト運動の誕生」をわかりやすくスタンツで紹介してもらいましたね。
100年前イギリスで、ボーイスカウトのキャンプに参加した7人の少女たちからこの活動が始まったんですね!


次に、ミャンマースタディーツアーに参加したリーダー達が、いろいろ体験してきたことや、ミャンマーの子どもたちの現状などわかりやすい報告がありました。
最後に国めぐりとして4カ国(チリ・韓国・ケニア・UK)を回りましたね。どこの国が一番印象に残ったかな?今日参加できなかったお友達に今度の活動で報告しましょうね



海外派遣プログラムは、毎年いろいろ開催されます。この研修がきっかけになってレンジャースカウトになったらぜひ参加してみよう!と思ってくれたならうれしいな
さてどこの国の言葉で、どんな意味を表す言葉かな?
今日は、ブラウニーの三年生とジュニアスカウトのための国際理解研修が行われました。
まず、「ガールスカウト運動の誕生」をわかりやすくスタンツで紹介してもらいましたね。
100年前イギリスで、ボーイスカウトのキャンプに参加した7人の少女たちからこの活動が始まったんですね!
次に、ミャンマースタディーツアーに参加したリーダー達が、いろいろ体験してきたことや、ミャンマーの子どもたちの現状などわかりやすい報告がありました。
最後に国めぐりとして4カ国(チリ・韓国・ケニア・UK)を回りましたね。どこの国が一番印象に残ったかな?今日参加できなかったお友達に今度の活動で報告しましょうね

海外派遣プログラムは、毎年いろいろ開催されます。この研修がきっかけになってレンジャースカウトになったらぜひ参加してみよう!と思ってくれたならうれしいな

Posted by gsosaka25 at 19:44│Comments(0)
│支部行事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。