2011年09月18日
バック トゥ ザ 飛鳥 難波の宮跡清掃
朝からまぶしい太陽の下、大阪城近くの「難波の宮跡公園」の清掃奉仕に出かけました。なにわブロックから5ヶ団のスカウトが集まりました。
ここは大化改新・奈良時代の頃政治の中心だったところです。清掃の前に大阪市文化財協会の方から歴史やこの公園の中にどんな建物があったのか。などのお話を聞きました。

この高台のところに、天皇が住んでいた建物があったそうです。
そのあと広い公園内のごみを拾っていきました。以前はたくさんのゴミが落ちていたのですが、今回はずいぶんきれいな状態で、ゴミを見つけるのが大変でした。そのうちバッタを捕まえているスカウトもいましたね



日陰が少なく暑くて大変でしたが、みんなで協力して大きなゴミ袋二つがいっぱいになるぐらいゴミを拾いました。
歴史的に大切な公園をみんなできれいに守るお手伝いができてよかったですね。
今日は中秋名月祭大阪2011というイベントが開かれていて、解散後少し遊ばせてもらいました。


ここは大化改新・奈良時代の頃政治の中心だったところです。清掃の前に大阪市文化財協会の方から歴史やこの公園の中にどんな建物があったのか。などのお話を聞きました。
この高台のところに、天皇が住んでいた建物があったそうです。
そのあと広い公園内のごみを拾っていきました。以前はたくさんのゴミが落ちていたのですが、今回はずいぶんきれいな状態で、ゴミを見つけるのが大変でした。そのうちバッタを捕まえているスカウトもいましたね

日陰が少なく暑くて大変でしたが、みんなで協力して大きなゴミ袋二つがいっぱいになるぐらいゴミを拾いました。
歴史的に大切な公園をみんなできれいに守るお手伝いができてよかったですね。
今日は中秋名月祭大阪2011というイベントが開かれていて、解散後少し遊ばせてもらいました。
Posted by gsosaka25 at 19:56│Comments(0)
│ブロック行事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。